今月の1位は『PegSystem(EURCHF) ver1.3』でした。
今月の獲得利益ランキングを公開。
*タイプや相場によってそれぞれ事情が違います。
日刊メルマガではpipsや月利で順位付けした情報を公開していますので是非ご登録ください。
2013年9月 2013/9/1~9/30 FX自動売買(システムトレード)EA成績ランキング
◆第1位◆
『PegSystem(EURCHF) ver1.3 』
+374.35$ (3000$ 0.06 ) 含み損益-236.34$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
これはしばらくは堅いでしょう。新版が発売されるかも。
◆第2位◆
『Forex White Bear V3+BrownMode』スキャルピング
+304.75$ (4000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
正直申しまして、、、業者が対策しだしましたね...。私はそう感じています。監視していますが、業者によっては全然違う結果のところもあるのでは??
スプレッドが狭ければ良いわけではありません、成績が?な人は業者を見直しましょう。
◆第3位◆
『SCSEAスーパーチャリンシステム 独自ルール』
+290.14$ (3000$ ) 含み損益+22.0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
決済は裁量でしています。ハイリスクの実験なのでご了承を。
◆第3位◆
『Tomo_GoldPyramid 独自ルール』やや慎重系ナンピンマーチン(ピラミッティング)
+286.88$ (10000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
これ前半に1700$程の利益を得たあと、含み損を-1700$程持ったので手動損切りしました。放置すれば大きくプラスだった可能性が高かったのですがルール通りで。年間通して大きくプラス。ハイリスクハイリターンの一つの使い方ですね。
◆第5位◆
『CigerRummy』ナンピン、スイング
+248.90$(5000$ ) 含み損益+250.13$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
かなり久しぶりにプラスなのを見ました- -;;
◆第6位◆
『Forex-D ドル円 独自ルール』(ナンピン・マーチンあり 独自ルールあり)
+240.14$ 含み損-0.1$ (6000$ 0.01)ドル円のみ
販売ページは>>こちら<<
詳細レビューは>>こちら<<
今年初めて1ヶ月完全放置できました。買いのみだったので利益は少なめです。
◆第7位◆
HUAU 『3POINTMIXIS.jr EURUSD』 スイング系
+231.0$ 含み益0$(3000$ 0.1)
販売ページは>>こちら<<
実績等は>>こちら<<
良かったです。結構難しい相場で損切りも結構しましたが無事でした。
◆第8位◆
『Goma V1 AUDUSD ロット高め』スキャルピング
+210.92$ (3000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
◆第9位◆
『MyPyramid でGBPJPYを指標トレード』ピラミッティング半裁量EA
+176.55$ (3000$ 0.6ロットで検証 ) 含み損益0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
ロットが大きいのでもう少し利益を出すべきなのでしょうが、逆に大きな損失をしていない分良いのでしょう。といっても裁量の力は必要です。次回、10月の雇用統計でちょっと面白いアイデアをリアルで試してみます。面白いことになればよいのですが^^;;
◆第10位◆
『大和FX』
+176.23$ (5000$ ) 含み損益0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
波乱のEURUSDでしたがなんとか利益だしました。
◆第11位◆
『特典のeurchf_ea』ピラミッティング半裁量EA
+168.17$ (3000$ 0.06ロットで検証 ) 含み損益-1358.52$
グラフ→>>こちら<<
一応載せました。
これはEURCHFが1.980以下にさえならなければ大丈夫というもの。
これの本格的な版が今後発売されるそうなので今月でこれは終了しますね。
◆第12位◆
『ForexBlade 金曜OFF』
+167.00$ (5000$ ) 含み損0
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
完全放置しています。
◆第13位◆
『SCSEAスーパーチャリンシステム XAUUSD』
+159.17$ (2500$ ) 含み損益-132.05$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
TusarFXが閉鎖する前はリアルでやっていたのですが...名残惜しげにデモでやっています。
これ安易にPepperリアルとかでやっても、手動でコントロールしないとうまくいかないです。約定が非常に悪いので。初心者さんはメジャー通貨でやりましょう。
9月はゴールドがレンジでやりづらかったです。
◆第14位◆
『SELZIO TRADER』コピートレード
+130.19$ (3000$ ) 含み損益-2428.41$ 1$=98.4計算
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
今月はプラスで復調傾向です。
◆第15位◆
『ランド円自分年金戦略EA』IFOトレード+ピラミッディング (設定は7円を下限とするロット)
+106.85$ (5000$ ロット表元に検証 ) 含み損益136.09$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
販売ページのはFX-ONさんが管理していてロットは0.1固定でやっていますが、こちらはロット調整あり、ピラミッディングあり、での成績を出します。普通の相場だったと思いますが月利2%行ってますね。月利も低くない。10月中にこれの「2」が出ると昨日聞きました。ロットは完全自動計算で他いろいろ修正...とのこと。
◆第16位◆
『勝ちに行くWallStreetForexRobot』24時間スキャル
+105.56$ (4000$ ) 含み損益0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
今月は安心してみていられました。
◆第17位◆
『勝てるMax2! ザ・EURUSD 単利』(ナンピン・マーチンあり)
+99.20$ 含み損-505.5$ (3000$ 0.01)
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
すみません、情報遅いのですが公式が9/18でDDしました。私のは単利でやっているから大丈夫なのだと思われます。(でも損切りは-650pipsとpipsで決まったような..)
ということでなかなかDDしなかった慎重系ナンピンマーチンですがDDし、生き残りがVictoryFXの公式版のみとなりました。
といっても、公式ページも口座破たんしたわけではないのでその点はご了承を。
◆第18位◆
『WallStreetForexRobot 5通貨バージョン』24時間スキャル
+51.06$ (4000$ ) 含み損-20.96$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
調子が上がってきました。今年プラスにまでどうにか頑張って欲しい...
◆第19位◆
『SilverMagic』IFOトレード系
+37.20$ (5000$ ) 含み損益-112.10$
販売ページは>>こちら<<
◆第20位◆
『Ashika V1』スキャルピング
-45.11$ (3000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
微損でした。
◆第21位◆
『メッチャSCAL!v5 EURUSD ナンピンなし!』スキャルピング
-48.54$ (3000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
微損。調子でないですね。
◆第22位◆
『ヴィッキースマイル』月単位、スイング
-166.71$ (3000$ ) 含み益0$
販売ページは>>こちら<<(infotop)
販売ページは>>こちら<<(FX-ON)
詳細レビュー>>こちら<<
3ヶ月連続マイナスは初ですね。今回も合計でプラスになる期間はあったのでやはりそこで利益確定することが大切でした。
トレンド相場出ない場合は自分で利益確定するつもりで望んだほうがいいですね。
◆第23位◆
「SnakeFX」 スイング系
-287.96$ (3000$ ) 含み損0$
◆第24位◆
『ForexAtumRobot』ロジック混合 損切りありナンピンなし
-302.45$ 含み損-47.64$ (3000$ 0.1)
販売ページは>>こちら<<
詳細レビューは>>こちら<<
8.9月調子落としています。貯金はまだ使いきっていないので今後に期待。
◆第25位◆
『Forex White Bear V1』
-375.87$ (3000$ ) 含み損0$
販売ページは>>こちら<<
詳細レビュー>>こちら<<
9/30にやられました(T T)
◆第26位◆
『Forex Messiar 5.26s EURUSD』
-905.14$ 含み損-34.86$ (5000$ 0.1)
販売ページは>>こちら<<
今月は大きくドロー
注意点
*初心者の方は、FX自動売買はどういう種類があるのか?など全体像を把握してから購入を考えるべきと思います。→>>FX自動売買を初心者が1ページで理解する為の地図<<
*これは一時的な結果であって、長期で利益を出す保証はありません。それぞれのEAの性質を見極めて、自分なりに使いましょう。
9月もお疲れ様でした。
非常にわかりづらい相場でしたが意外と8月よりもプラスのEAが多いです。
正直言うと今月からWhiteBearの業者間差を非常に感じています。。
そこがちょっと心配どころです。
やはりEURCHF、ランドは含み損を抱えようが安心感があります。
10月も新作が上がるでしょう。
スイング系もこの相場を乗りったものは非常に頼もしいです。
それでは今後もお楽しみに/
- プロフィール
Author:反為
>>プルフィール<<
家事をしながら
FX自動売買の検証をしています。
それにしても相当の量検証しましたね..
>>無料プレゼント<<
FXで300の手法を検証した 私の究極の答え
>>口座開設で無料EAプレゼント一覧<<
MetaTrader4無料EA一覧
>購入特典付きます。<
>>目次はこちら<<
- お問い合わせフォーム
- VPS
- カテゴリ(名前順)
- FX-ONランキング
- ここから日本製の良いEAがどんどん生まれています